こんにちは、おーです!
2021年もコロナ禍が継続し、旅行など屋外での活動を楽しむことには引き続き制限がかかっていましたので、お家時間を楽しむものなどにお金を使うことが多かったように感じます。
今年も1年を振り返ってみて、個人的な備忘録も兼ねて「2021年に購入してよかったと思えたもの」をまとめておきます。
2021年に購入してよかったもの【10選】
何が1位というわけではありませんが、自分の生活で快適に過ごせる時間確保や健康管理に貢献してくれたアイテムとして購入したものたちです。
新品にこだわらなければメルカリなど、安く購入することもできますし、最近ではそういった中古品の有効活用こそ意識として大切な気もしています。
①Apple Watch(アップルウォッチ)

これは新品で、健康増進を目的に購入しました。
詳細は別記事「【感想】Apple Watch(アップルウォッチ)を購入しました!」にまとめていますが、現在、手首になくてはならない(ないと寂しい)アップルウォッチ。
昼夜を問わず、出来るだけ装着しています。
睡眠状態の管理や、細かな点でいえば睡眠直前(スマホをいじることなくそのまま睡眠できる)呼吸アプリなどでも活用しています。
どちらかといえば人によっては取るに足らないことから始まり、スマホ以外で便利に使える機能を重視して利用しているイメージでしょうか。
それ以外にも地味に便利なのはMacBookのロック解除、マスクを付けていてもiPhoneのロック解除ができるなどもありますね。
②ヘルスケア連携体重計(オムロン)、③ヘルスケア連携血圧計(オムロン)

こちらはiPhoneのヘルスケアアプリと連携し、日常のデータ管理に役立つ体重計と血圧計です。
今までは体重計測後iPhoneにデータ入力、血圧測定後はiPhoneにデータ入力と血圧手帳に記帳といった作業をしていましたが、そのような煩わしさはなくなりました。
Bluetoothでデータを受け取れるので、非常に簡単に終了です。
このような小さな手間でも長期間に渡って繰り返されることを考えたら、快適さは際立ちます。
詳細は別記事「【便利】OMRON connect(オムロン コネクト)アプリは血圧や体重などの測定データをスマホに転送・簡単に管理できる!」でご紹介しています。
興味がある方はご覧ください。
④ウルトラワイドモニター、⑤モニターアーム

こちらは2020年に採用していた、PC作業時のデュアルディスプレイ仕様からの変更として思い切って購入しました。
片田舎でこのようなディスプレイをお目にする機会もありませんでしたが、商品を紹介されているブログなどを参考にさせていただき、購入してみて非常に満足している商品たちです。
画面が2つあるデュアルディスプレイでも作業性は格段にあがり便利に活用できますが、このような一体型モニターを使ってしまうともう戻れない気がします。
それだけ今ではなくてはならないアイテムですね。
また、モニターアームも初めて採用しましたが、おすすめされる理由がよく分かる快適さ。
デスクが小綺麗に使えますし、グラグラして微妙・・・などといったこともありません。
掃除の際にはスッと移動でき、安定感も抜群でディスプレイとあわせてこれからも長く使っていく必須アイテムとしてデスクに重鎮するでしょう。
こちらも詳細は別記事「買ってよかった「LG モニター ディスプレイ 34WL750-B 34インチ/ウルトラワイド」でご紹介しています。
⑥エアロバイク

こちらは健康増進、外が暑くても、雨でも雪でも関係なく、室内で運動ができ省スペースで設置、かつ折りたたみができる点や静音設計ということもあり購入しました。
天気が良ければ歩けばいいのですが、天候に左右される屋外運動とは異なり、テレビを見ながらiPadタブレットなどを前においてYouTubeを観たり、読書をしながらといった「ながら運動」も可能です。
思い立った時間に取り組めるのも自由度が高くていいですね。
こちらも別記事「買ってよかった「フィットネスバイク STEADY (ステディ) ST102」でご紹介しています。
⑦Logicool(ロジクール)キーボーボ、⑧Logicool(ロジクール)マウス

こちらはMacとWindowsを所有している我が家で、それぞれをまたいで1台で利用できないか?と検索をはじめたことからたどり着いた商品です。
FLOW機能と呼ばれる、最高3台のパソコン・OS間をマウスドラッグのみでデータ移動が可能なLogicool独自設計で、MacとWindowsをまたいで利用が可能です。
途中でウルトラワイドモニターを購入、Macで利用することになり、FLOW機能を活用することはなくなりましたが、ロジクールの最高峰に近いモデルと思います。
キーボードは中央が窪んでおり、静音設計で打ちやすく静か。
マウスもずっしり安定感があり、かつ1秒間に1,000行のスクロールが可能な超高速スクロールホイールを搭載した高機能なワイヤレスマウスです。
マウスはとにかく多機能で(全くといっていいほど機能を存分には使いきれてはいませんが)、これらもデスクワークを快適にしてくれる買ってよかったアイテムでした。
⑨節水シャワーヘッド

こちらは奥様オススメで購入してみた商品です。
節水式のシャワーヘッドは水流が弱いかと(勝手に判断)想像していましたが、そのようなこともなく、適度な水量、水圧で思った以上に快適でした。
2段階切り替え(マイクロバブル洗浄ができる)モードもあり、洗顔時により汚れがおとしやすかったり、また、風呂にシャワーヘッドをつけてバブルでリフレッシュみたいなこともできるようですね。
初期投資は必要ですが、長い目で見れば水道代の節約にもなり、家計にも貢献してくれそうです。
⑩炭酸水メーカー

節酒(お酒を控える)との目的から禁酒に変わりはや1年以上が経過します。
逆に増えたのが炭酸水の消費。
今までは1Lのペットボトルを箱買いしていましたが、リサイクルに回す量もハンパなく、そろそろ炭酸水メーカーを検討したほうがいいかも?と考え試算してみました。
我が家では初期投資に対しておおよそ1年程度でもとが取れそうでしたし、それ以降、機器の故障がなければ割安に炭酸水を飲むことができると分かり、購入を決定しました。
高いデザイン重視の炭酸水メーカーなどもありましたが、我が家はデザインに特段のこだわりもありませんでしたので、価格が手頃に感じた「ソーダストリーム」を購入しました。
最初は使い勝手や量がわからず少し戸惑ったりもありましたが、慣れてしまえばなんてこともなく、いつでも飲みたい時に炭酸を作ることができます。
ペットボトルを捨てなくなるのも環境意識が高まっていいですし、炭酸の強弱もその時々に応じて変えることもでき、外出にもサッと作って持ち出せます。
ガスボンベの手配、交換に少しの手間はありますが、コストが抑えられることを考えると、さほどの手間にも感じません。
長く使うことを考えると、変更しておいてよかったと感じています。
【番外編】買い替えてよかったものAmazon Kindle Paperwhite → Kindle Oasis

個人的に本を読むことも好きですので、もっぱらKindleの電子書籍でお買い得な興味のある本を買い漁っています。
KindleはメルカリでPaperWhite(ペーパーホワイト)第10世代を購入、愛用していましたが、どうも動作のぎこちなさ、ラインを引くなどの諸作業にスピーディー感がないのが今ひとつに感じていました。
そのため、以前から気になっていた上位モデルのKindle Oasis(オアシス)に変更するべく、これまたメルカリで購入しました。
Oasisは初めて使用しましたが、思った以上に動作に違いがあることがわかり、思い切って買い替えてよかったと思えるレベルの快適さでした。
物理ボタンもページ送りにストレスなく、レスポンスよく動作してくれますし、画面のもたつきもないように思います。
ラインを引くのも、タブを呼び出すのもストレスなく、わたしには買い替えてよかったと思えるレベルでした。
【番外編】年を超えて愛用している定期購入の一品 カイテキオリゴ

こちらは2021年に・・・というわけではなく、我が家が年を超えても購入し続けている定期購入品の中からオススメできるものという位置づけの番外編です。
『腸は第二の脳』と呼ばれるくらい重要な臓器で、腸内環境を整えることは非常に大切ということが昨今言われておりますが、こちらの商品はまさにそのようなニーズにうってつけと考えています。
自身の変えが効かない長く乗り続ける体をいたわり、体調管理に務めること。
特にこれから歳を重ねると色々な弊害が起こってくるかもしれない年代において、まだまだ長い人生をアクティブに生活するために自分の体へも投資をすることが非常に大切だと認識を改めているところです。
人によって合う合わないはあるかもしれませんが、我が家はもう3〜4年程度愛用し続けています。
こちらも過去にご紹介していますので、興味のある方は以下の記事をご覧ください。
【感想】北の快適工房『カイテキオリゴ』は腸内環境改善におすすめ!!
【番外編】お取り寄せスイーツ(3選)
その他番外編として、奥様の気分転換に購入してよかったものとして食べ物系では、以下3商品をご紹介させていただきます。
- CHEESE WONDER(チーズワンダー)のチーズケーキ
- OLIVETO(オリベート)「法王のティラミス」
- Mr.CHEESECAKE(ミスター・チーズケーキ)のチーズケーキ
これらはすでにご紹介していますが、こういった気分転換になる商品も買ってよかったですね。
食べ物の紹介記事に興味があれば、以下からご覧ください。
- 【感想】CHEESE WONDER(チーズワンダー)のチーズケーキを食べてみました!
- 【感想】OLIVETO(オリベート)「法王のティラミス」を食べてみました!
- 【感想】Mr.CHEESECAKE(ミスター・チーズケーキ)のチーズケーキを食べてみました!
来年は何が欲しくなって購入することになるのでしょうか。
現時点で欲しいものは本くらいですが。
もしくは(コロナがもっと落ち着いていれば)旅行などにお金を使ってどこかにでかけているのかもしれませんね。
何を買う、体験をする、と考えるにしても、お金は幸せ引換券。
これからも(限られた大切な資産や資源を)自分たちや家族、友人のために、大切に有効活用していきたいと思っています。
皆さんは今年買ってよかったものはなんでしょうか?
ブログを作るまでこのように意識して振り返ることもありませんでしたが、年に1回くらい思い返してみるのも面白いものですね。
ということで、2021年もあとは大晦日を残すのみとなりました。
本記事で弊ブログの2021年内の更新は終了させていただきます。
拙い弱小ブログではありますが、2022年も気の向くままに不定期更新で続けていきたいと思います。
最後になりましたが、本年も大変お世話になり、ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
皆様、どうぞ良いお年をお迎えください!!
それではまたっ!!