こんにちは、おーです!
我が家の美味しいもの検索担当の奥様が、またまたインスタグラムなどで発見し気になっていた商品、Mr.CHEESECAKE(ミスター・チーズケーキ)のチーズケーキを購入し、食べてみました。
いつも通りの個人的なざっくりとした感想ではありますが、ご紹介したいと思います。
ちなみに我が家は今回、限定販売されていたマンゴーとパッションフルーツを使った限定フレーバー「Mr. CHEESECAKE UN ÉTÉ mango passion」を購入しました。
【感想】Mr.CHEESECAKE(ミスター・チーズケーキ)のチーズケーキを食べてみました!
Mr.CHEESECAKE(ミスター・チーズケーキ)とは
Mr.CHEESECAKEは2018年に田村浩二さんによって立ち上げられた、日・月曜日の10時から”曜日・時間・数量限定での”販売をされているチーズケーキです。
オンラインで販売されており、販売開始から数分で完売してしまうほど、人気を博しています。
以下のコンセプトに基づき、オンラインで商品を展開されています。
世界一じゃなく、あなたの人生最高に。 濃厚なのにスッと溶ける。 おいしい記憶をたどり、シェフだからこその味わいを生み出す。 世界へ誇るトーキョーチーズケーキを。
(引用元:Mr.CHEESECAKE ホームページ)
シェフ(田村浩二さん)はホームページで紹介されている経歴からも、すごい経歴の持ち主であることがわかります。
神奈川県三浦市生まれ。新宿調理師専門学校を卒業後、乃木坂「Restaurant FEU(レストラン フウ)」にてキャリアをスタート。ミシュラン二ツ星の六本木「Edition Koji Shimomura (エディション・コウジ シモムラ) 」の立ち上げに携わる。表参道の「L’AS (ラス)」で約3年務めたのち、渡仏。World’s 50 Best Restaurants 2019 の1位を獲得したミシュラン三ツ星のフランス南部マントン「Mirazur (ミラズール) 」、一ツ星のパリ「Restaurant ES (レストラン エス) 」で修業を重ね、2016年に日本へ帰国。2017年には、世界最短でミシュランの星を獲得した「TIRPSE (ティルプス)」のシェフに弱冠31歳で就任。World’s 50 Best Restaurants の「Discovery series アジア部門」選出、「ゴーエミヨジャポン2018期待の若手シェフ賞」を受賞。現在は Mr. CHEESECAKE の他、複数の事業を手掛ける事業家として活動。
(引用元:Mr.CHEESECAKE ホームページ)
(外部リンク)Mr.CHEESECAKE(ホームページ)
Mr.CHEESECAKEでは小麦粉を使用していないようです。
これにより軽い食感、かつ口溶けがよく濃厚で滑らかに仕上げているようですし、グルテンフリーのデザートをお探しの方も要注目です。
賞味期限も冷凍で約6ヶ月と長期保存が可能です。
特別な時まで寝かせておいたり、思い立った時に食べたりと自由度が高く対応ができるのも魅力に思います。
![]()
(引用元:Mr.CHEESECAKE ホームページ 商品概要)
Mr.CHEESECAKE商品の購入方法など
予めメールマガジンを登録することで販売開始の案内や、会員限定情報などを受け取ることができます(商品購入にはメルマガ登録が必要なようです)。
再販売の通知などもメールで届くのであれば思い出した時などに、能動的にオンラインショップを見に行かなくても見逃しがないので楽ですね。
奥様もメルマガ登録をしておいて、今回の限定商品販売情報を入手できたようです。
(外部リンク)Mr.CHEESECAKEメールマガジン登録(ホームページ)
商品は公式オンラインショップで”曜日・時間・数量限定での”販売となっています。
日・月曜日の10時に公式サイトへアクセスし、購入手続きを進める必要がありますが、事前の販売開始連絡(メール通知)があれば簡単にアクセスもできます。
人気が高く数量限定ですので、短時間での売り切れ必至ですので、争奪戦です。
この紹介記事を書いている途中で発見しましたが、2021年9月中旬から全国8箇所でポップアップストア(短期間限定で出店する店舗のイメージ)を開催されるようです。
オンラインショップでの購入(数量限定の争奪戦)に敗れてしまった方も、現地で購入できればゲットが可能です、対象箇所は下のリンクでご確認ください。
届いた商品の概要
届いた商品(外装)の写真がこちらです。

限定販売商品のパッケージですが、夏を連想させる綺麗なスカイブルー色の外装で、高級感あふれる仕様となっています。
開けるのが楽しみでもあり、もったいなくも感じてしまいます。

商品を開けてみますと、商品説明のリーフレットが丁寧に内包されています。
(リーフレットに記載のQRコードを読み取ることで)シェフの音声を聴きながら商品の概要や、おいしい食べ方などの説明を受けることもできますので、こういった点も趣向を凝らした作りになっています。

こちらはリーフレットを外して撮影しましたが、まずは布地に包装されていました。
高級感ただよう作りに期待が広がります。

開封してみました。
布地の下は更に包装紙に覆われており、手間暇かかっている丁寧な作りが素晴らしいですね。

まさに期待を裏切らない、いよいよ美味しそうな商品が現れました!!
ここからは自分たちの食べたい時間との勝負とも言えるかもしれません。
時間の経過とともにチーズケーキの状態が変化して(固体からどんどん柔らかくなって)いきますので、放置にご注意ください。
固体で食べたかったのに!といった場合は開封して速やかに食べるなど、どのように食べようかといったことをあらかじめ考えておいたほうがいいかと思います。

個人的な感想

今回、奥様が購入した商品は、限定発売されたマンゴーとパッションフルーツを使った限定フレーバー「Mr. CHEESECAKE UN ÉTÉ mango passion」です。
こちらの商品は、マンゴーをベースにパッションフルーツやココナッツ、ライムを組み合わせ半発酵ほうじ茶のフローラルな香りを加えられている凝った作りとなっています。
Mr. CHEESECAKEでは基本的な食べ方は3種類「冷凍」、「半解凍」、「全解凍」がご紹介されています。
我が家はまず、冷凍庫から出して半解凍で食べてみました。
とろけている部分は口溶けやわらか、固体部分はアイスのような食感と、2種類の楽しみ方を味わえるので、半解凍状態での食べ方も個人的にはオススメです。
食感の違いに加え、ほどよい酸味が口に広がるとともに濃厚な味わいを楽しめます。
ちなみに解凍して時間経過とともに、ほんとにドンドンとろけていきますので、溶けた部分はブリュレのような滑らかさになります。
そうなると固体では食べられないので、スプーンですくって食べる。
これはこれでまた美味しい!
口溶けやわらかに食べたい場合と、食感を楽しみたい場合などで使い分ければ様々に楽しみが広がること間違いなしです。
全解凍なら甘みと香りを一番感じられる食べ方ということですし、そういった食べ方も含めアレンジレシピにも興味が出てきたところで、色々な食べ方を考えるのも楽しいですね。
大切な人と人生の時間を共に過ごす、当たり前のようで当たり前ではない時間が過ごせることに感謝しつつ、このような美味しいものでひとときに彩りを添える。
こういった楽しみを味わえることにも幸せを感じます。
以上、簡単ではありますが、ご紹介とさせていただきます。
気になる方はご検討されてみてはいかがでしょうか。
この記事がなにかの参考になれば幸いです。
それではまたっ!!
我が家は頻繁にお取り寄せする方ではありませんが、こちらも美味しかったです。
気になる方は、あわせてこちらもご覧いただければ嬉しいです。
【感想】CHEESE WONDER(チーズワンダー)のチーズケーキを食べてみました!
【感想】OLIVETO(オリベート)「法王のティラミス」を食べてみました!