最近の取り組み

2020年取り組みはじめてよかったこと【5選】

こんにちは、おーです!

2020年もあれよあれよという間に、はやくも大晦日になってしまいました。

今年最後のブログ更新ということで、締めくくりに自分なりの備忘録として「2020年に取り組みをはじめてよかったと感じていること」をまとめておきます。

 

おー
おー
とにかくコロナに右往左往させられた1年でしたが振り返ってみれば例年以上に、前向きに新しいことへチャレンジすることができた1年だったように感じます。

 

2020年取り組みをはじめてよかったこと【5選】

とくに順位付けはしていませんが取り組んでみたところ、これら5選はわたしの家族や友人などにも紹介したいものばかりでした。

すべて2020年になってから取り組みをはじめたばかりです。

まだまだ取り組み初期の道半ばではありますが、コツコツ一人で取り組むことができる作業ばかりです。

今でも楽しみながら継続していることばかりです。

引き続きコロナ禍で自粛生活が続くのであれば、この時期をより有効に活用しつつ2021年も優先に取り組んでいくつもりの5選でもあります。

 

①プログラミング学習

プログラミングをイメージした写真

以前から興味だけはありましたが、なかなか取り組みを躊躇してきた経緯がありました。

コロナ禍で今後の先行きが分からないこともあり、少しでも興味のあることに率先して取り組み視野を広げる、スキルアップに繋げていきたいという思いから、遅ればせながら学習をはじめました。

 

インターネットの普及した現代では情報を自分から探しにさえいけば、情報が玉石混交ではありますが、少なからず優良な情報にふれられますし知識も入手できます。

プログラミングに関しても「まずは無料でオンラインで体験学習ができる」便利なサービスが存在していることを知り、早速取り組んでみました。

(外部リンク)Progate(プロゲート)

(外部リンク)ドットインストール

 

上記のサービスは、初学者でも取り掛かりやすく一部機能に限定はされていますが無料で体験利用できるように配慮されています。

各サービスが提供しているカリキュラムから自分が興味のある内容をやってみてどう感じるか。

プログラミングは先入観から初学者には敷居が高く感じますが上記サービスは、わかりやすい解説付きで「まずは」という初歩の段階から自分のペースで取り組んでみることが可能です。

 

プログラミングは小学校でも授業が始まったと聞いています。

とくにお子さまがおられるご家庭では、子どもたちがこれから将来にわたって求められるであろう”論理的な思考”を養うためにも、プログラミングは必須知識ではないかと考えます。

 

仮にお子さまに適正があったり、プログラミングが好きになって前向きに取り組みを続けたいと思ったのであれば、将来有望なエンジニアになることも現実味があるでしょう。

そうなればエンジニアというスキルが必要な需要の高い業種で、より年収の高い仕事につくことも可能ではないでしょうか。

 

おー
おー
わたしのような頭が固くなってきた中年のおっさんでも人によっては楽しみながら取り組む事ができると思います。まだまだ全然、初心者の域をでませんが、やってみてよかったと思える取り組みでした。コツコツと継続していきます。

 

②ブログ

ブログをイメージした写真

8月下旬くらいから少しづつ取り組みをはじめました。

もともと家族や友人に「将来に向けた資産形成・投資などの必要性」や、「お金に関しての自分なりに学んだ知識」といった口頭で説明することが難しい内容を、記事で発信してみようと取り組みをはじめました。

 

最初は右も左もわからず、読まれない記事をひたすらに書き続けることは大変な苦行??でした笑。

ちなみに4ヶ月程度経過した2020年の年末現在でも、ほとんど記事として読まれることもありません。

最初は続くか半信半疑なところもありました。

読まれずやる気をなくしたことも何度もありましたし、今でもあります。

このように一喜一憂を繰り返しつつではありますが、自分なりにコツコツ楽しみながら続けられていることに、ほんとうにビックリしているというのが正直な感想です(笑)

 

これからも自分の考える”オススメできること”などを愚直に、少しでもわかりやすいよう自分の言葉で発信していきたいと考えています。

 

おー
おー
この記事を読んでいただいているあなたは非常にレアな存在です。とにかく感謝しかありません、ありがとうございます!!

 

③節酒(からの禁酒)

お酒をイメージした写真

8月下旬ごろ、ブログと開始時期を同じく取り組みをはじめました。

もともとパッタリとやめる気はなく週に1、2日程度は飲んでもいい日を設けていました(いわゆる節酒)。

なのですが、少量でも飲むとまた飲み始めてしまいそうな性格(過去の不名誉な実績)を踏まえつつ、経過も良好だった(やめていてもストレスがなかった)ので、「この際だからやめれるだけやめてみよう」という方針に切り替えました。

 

仕事から帰って夜に飲むとなれば「ブログ更新の準備」や「読書でのインプット」といった朝の仕事前か、夜の帰宅後しかできない限られた時間での活動に弊害が生じるという、いい意味で抑止力が功を奏した面もあります。

 

これらの取り組みに関する経緯は節酒開始から2ヶ月が経過したのち、当時の取り組み経過を別記事「【その後】節酒生活の経過(2ヶ月後)」でご紹介しています。

 

これからもずっと禁酒を続けることは考えていませんし、ときには家族や友人たちと飲むこともあるでしょう。

ただ、飲まないと体調がすこぶるいいこと、時間をいろいろなことに有効活用できるので、そのような機会以外ではこれからも継続していきたい取り組みです。

 

おー
おー
皮肉なもので、この点に限ってはコロナ禍で「付き合いなどで飲むお酒」がなくなったことも、ある意味でいい方向に働いたことも否めません。いまは4ヶ月の禁酒生活が経過し、いつぶりだろうと思えるお酒のない生活を満喫しています。

 

④マインドフルネス瞑想

瞑想をイメージした写真

過去に何度もトライしては挫折を繰り返した瞑想です。

今回は少なくとも継続記録の更新中で開始から4ヶ月程度経過しましたが、いまでも続けています。

今回わたしが続けられている唯一の理由は瞑想アプリ”Meditopia(メディトピア)”の存在と断言してもいいと思います。

このアプリがなければ今回も同じように挫折していたことでしょう。

それほど、わたしには「瞑想を続けるというモチベーションの維持」に、この瞑想アプリ”Meditopia(メディトピア)”は有効でした。

 

瞑想アプリ”Meditopia”のアプリ利用開始初期に、一部無料機能を使い始めたときの感想は「瞑想、続けられそう!瞑想アプリ”Meditopia”のご紹介」にまとめています。

 

また、取り組みから約2ヶ月後に、1年間の有料会員に登録し使い始めたことを記事「【オススメ】瞑想アプリ”Meditopia(メディトピア)”と瞑想のススメ」で報告させていただきました。

 

2020年12月末現在、まだまだ瞑想のコツはつかめていませんが、これからもコツコツと続けています。

 

おー
おー
どうしても雑念が浮かび、なんの成果を感じることができないと肩を落とす日も少なくありませんが、一朝一夕で取り組めるものではないという認識のもと、これからも毎日続けていくつもりです。

 

⑤メルカリで不用品の売却

フリーマーケットをイメージした写真

こちらも先日、概要を別記事「メルカリに不用品を出品してみよう!」としてご紹介させていただきました。

 

歳とともにでしょうか、投資をはじめたからでしょうか。

全くといっていいほど高級な服などに興味がなくなりましたので、過去に購入したようなブランド品の服などをできるだけ断捨離として処分しています。

 

近所の中古ショップで売ると買い叩かれて二束三文にしかなりません。

わたしも過去、何度も中古ショップに持ち込んでは買い叩かれて歯がゆい思いをしたことがありました。

メルカリを利用しはじめて中古ショップに持ち込むのはできるだけやめたほうがいいと思うようになりました。

少しの手間はかかりますが、メルカリで自分で値付けをして出品したほうが高く売れる可能性が高いというのが個人的な感想です。

 

おかげさまでたまにメルカリで出品した断捨離の不用品が売れることもあります。

売れたお金で、

・興味のある本をメルカリで買った

・興味のある本を読むための電子書籍リーダー(アマゾンKindle)をメルカリで買った

・自宅生活を快適に過ごせるための生活用品をメルカリなどで買った

・お金を生んでくれるホンモノの資産を投資でコツコツと買った

といったことに有効活用しています。

 

まだもう少し断捨離ができますので、2021年も継続した取り組みになりそうです。

 

おー
おー
断捨離をすることで身軽になります。「不要なモノ」と「ほんとうに欲しい・必要なモノ」を整理、考えるキッカケにもなります。メルカリは匿名(ニックネームなど)でやり取りができますし、さほど難しい対応もありません。本名をオープンにする必要もありませんし、お小遣いも稼げるのなら取り組んでみる価値はあるのではないでしょうか。

 

2020年を振り返って思うこと

物思いに耽るイメージの写真

つい先日、別記事「2020年に購入してよかったもの【10選】」でご紹介した内容や、上記でご紹介した取り組みを俯瞰してみると、コロナウィルスが自分を取り巻く環境や考え方を変えるのに強烈なインパクトを残したことが改めて実感することができます。

 

逆にいままで、いかにのほほんと過ごしてきてしまったのか。

あらためて取り組み不足や至らなさ、将来を考えた自分なりの取り組みというものを考えて行動することの重要性などを痛感させられた1年だったと思います。

 

喉元すぎれば・・・ということにならないよう、来年も引き続き興味のあることには積極的に自己投資しながら、楽しみながら生活していきたいと考えています。

 

 

今回はじめてブログを書き始めての年末ということで、このような備忘録をまとめてみました。

数年間にわたって繰り返していくと、数年後に振り返ってなにを思うのでしょうか。

そもそもブログを書くということのメリットは、このような点にもありましたね。

 

 

季節を表現した雪だるまのイメージ写真

激動の2020年が終了しますが、2021年はどうなることでしょう。

なにはともあれ、自分のできることにフォーカスして前向きに取り組んでいきたいと思います。

 

最後になりましたが、本年も大変お世話になり、ありがとうございました。

来年もよろしくお願い致します。どうぞ、良いお年をお迎えください!!

 

それではまたっ!!