こんにちは、おーです!
注:本日は取り組みの経過を書くだけの日記で、いつもにも増して有益なことは書いていません!よほど物好きなかた以外は興味のない内容だと思いますのでそっと画面を閉じてください(笑)
40代ながら思い立って取り組んでいることの一つにヒゲ脱毛があります。
前回は8月(だいたい施術から約6~8週くらい間隔をあけるようです)。
つい先日3回目の脱毛を実施してもらいましたので備忘録として感想などをまとめておきます。
ヒゲ脱毛に行ってきました!(3回目)
脱毛の種類
脱毛は大きく2種類「医療脱毛」、「美容脱毛」があるようで、わたしが施術してもらっているのは「医療脱毛」になります。
前回の記事「ヒゲ脱毛に行ってきました!(2回目)」でも書きましたが、ざっくり以下のような特徴です。
医療脱毛の特徴(医療クリニックで施術)
皮膚にレーザーを照射、毛根細胞を破壊し、永続的に毛を生えてこなくさせる脱毛方法
サロンよりも照射時の痛みが強く(人による)、1回あたりの料金が高い傾向
美容脱毛の特徴(サロンで施術)
光脱毛で、出力が低いため発毛組織を破壊することより、発毛組織にダメージを与えることで、毛の成長を遅らせる脱毛方法(永久脱毛ではなさそう)
痛みは(人によるが)、医療脱毛より小さく、1回あたりの費用が安価な傾向
必要な施術回数が医療レーザー脱毛よりも多く、より長く通うことが必要な傾向

2回目からの経過
前回8月の脱毛終了後、しばらくはヒゲの伸びるペースが落ちているという実感がなかったので「アレ?」と思っていました。
ですが、脱毛後1~2週間程度が経過すると、急にヒゲが伸びるスピートが落ちてきたように思います。
その後は毎日のシェービングから2日に1回のシェービングに頻度を落として対応しました。
その感想を施術師のかたに伝えると、効果がではじめるまでにやはり時間がすこしかかるようですので、あながち間違えた感覚ではなかったなと思いました。
今回(3回目)の感想
もう3回目ともなってくれば、お手の物・・・となればいいのですが、やはりなにはともあれ痛いですねー(泣笑)
レーザーの照射強度も段階的に1段階ずつあがっているので当然といえば当然です。
ですが3回目でもあり、痛いのは承知していたので、それなりに傷みに耐えるべく踏ん張れたこともあり、施術自体は概ね10分程度でしょうか、すぐに終了することができました。
レーザーを照射したわけですから、しばらくはアゴ周りの毛穴がチクチク、ヒリヒリしたのですがこれは施術後に薬を塗ってもらったのと、処方された薬を塗りながら様子見するしかありません。
ちなみに、人によって(肌が過敏なかたなど)はしばらく赤みがひかなかったり塗り薬のお世話になるかたもおられることでしょう。
さいわいにもわたしは皮膚がそこまで過敏ではなかったようで、特にその後の肌荒れや赤みが継続して残るようなこともありませんでした。
まだまだ続く・・・
ひとによって(毛深さや毛根の再生など)回数は違うのでしょうが、まだまだ始まったばかりですので、これからも段階的にレーザー照射強度をあげつつ処置を継続していくことになります。
これも面倒くさいヒゲの管理をなくすためだと思い、施術に向かうのは気が滅入るのですが、これからも数ヶ月おきに取り組んでいきたいと思います。
ヒゲを否定するものではありませんし、あくまで個人の感想ですが、ヒゲが生えないほうがいいというかた、興味のあるかたは若いときから取り組んでおくと、
・自身のなにものにもかえがたい大切な時間をほかのより大切なことにも活用できる
・ランニングコストを抑えることにもつなげることができる
といったメリットを早くから享受でき、より長い間にわたって効果を実感できるのではないかと思います。
ただの感想でしたが、なにかの足しになれば幸いです。
それではまたっ!!