こんにちは、おーです!
「楽天ポイントだけで資産を購入してみた」シリーズのうち投資信託:楽天VTIについて2021年最初の購入を行いました。
2021年1月分の取り組みと2020年終了時点での資産推移についてご紹介させていただきます。
楽天ポイントで投資をする概要と具体的な手順は別記事「【ポイント投資】楽天ポイントだけで資産を買ってみた!」にまとめています。
【ポイント投資2021年1月】楽天ポイントだけで投資信託「楽天VTI」を購入
これまでの資産保有状況(2020年8月20日~2020年12月31日)
2020年12月に楽天ポイントのみで購入した資産はいつもより多めの5,998円分です。
これで楽天ポイントのみで投資してきた累積合計金額は16,276円となりました。

2020年12月までの損益の経過
2021年1月3日(日)、追加投資のために証券口座を開いて確認した資産の状況です。
今回追加投資する前時点での楽天ポイント投資額16,276円に対し、含み損益(トータルリターン)は+980円でした。
これにより総資産(時価)は「17,256円」になっています。

今回の楽天ポイントでの資産追加購入状況(2021年1月3日の発注手続き状況)
今回は4,079ポイントで購入しますので、これで楽天ポイントだけでの投資総額は「20,355円」になります。
購入手数料は無料(ノーロード)、購入対象はわたしの大好きな「楽天VTI」です。

注文操作はいつもどおり1~2分、市場が休みでもお構いなしに発注手続きは完了です。

楽天ポイント投資を開始してからの資産推移グラフ(2020年8月~2020年12月31日)
以下のグラフは、わたしが楽天ポイント投資を開始した2020年8月~2020年12月31日までの投資状況(資産推移)グラフを表示させたものです。
推移グラフ(上段)・・・市場で総資産(時価)が元本(=0円起点)に対してどのように増減していたかをトータルリターンとして表示しています。
推移グラフ(下段)・・・投資額(=わたしの場合はポイント投資額のことです)が段階的に増えている状況と資産残高の推移を示しています。

2021年もしっかりバイアンドホールドを実践していきます!
ことしは楽天ポイント投資のほか、メインとなる「つみたてNISA」も楽天証券で開始しますので、少しずつ資産残高が積み上がっていく予定です。
相場がバブル?と言われたり、いろいろな見方がありますが、相場の先行きは読めません。
年初でもありますし、リバランスなどを検討するいいタイミングでもありますので、相場が好調なときこそ資産全体を見直して、急な変動に備えることも検討していきたいと思います。
この記事が、なにかの参考になれば幸いです。
それではまたっ!!