こんにちは、おーです!
定期的にご報告させていただいています「楽天ポイントだけで資産を購入してみた」シリーズですが、11月分の取り組みについてご紹介させていただきます。
いつもどおり、保有資産の状況と今月2020年11月の購入実績をざっくり記事にまとめておきます。
楽天ポイントで投資をする概要と具体的な手順は別記事「【ポイント投資】楽天ポイントだけで資産を買ってみた!」にまとめています。
【ポイント投資2020年11月】楽天ポイントだけで資産を購入!
これまでの資産保有状況(2020年8月20日~2020年11月23日)
前回10月には少額投資を2回行いました。
10月に楽天ポイントのみで購入した資産のトータルは2,110円分です。
これで楽天ポイントのみで投資してきた合計金額は8,278円となりました。

これまでの損益の経過
2020年11月23日(月)、約1ヶ月ぶりに証券口座を開いて確認した資産の状況です。
今回追加投資する前時点での楽天ポイント投資額8,278円に対し、含み損益(トータルリターン)は+459円でした。
これにより総資産(時価)は「8,737円」になっています。

楽天ポイントでの資産追加購入(2020年11月23日の発注手続き状況)
今回は2,000ポイントで購入します。
購入手数料は無料(ノーロード)、購入対象は大好き「楽天VTI」です。

注文操作はいつもどおり1~2分、市場が休みでもお構いなしに発注手続きを完了させられます。

ただの雑記、感想です
アメリカ大統領選挙も終わりましたね
大統領選挙の結果で、一時的にマーケットが下落するかと勝手に想像していたので、下落すれば購入しようかと思って待っていました。
が、蓋を開ければまったく逆の動きをしていますね、いかに素人にはマーケットが読めないかということです。
これからバブル相場に突入するという見方もあるようですがマーケットはいつも、いつでも予測不能で分かりません。
ということでわたしのような初心者は毎月コツコツ、貯まったポイントから世界の超優良な資産を淡々と購入していく取り組みを継続するだけです。
ポイントで少額を投資することは1回の単体でみると微々たるものですが、わたしのケースでは今回の資産購入で元本が1万円を超えてきました。
数ヶ月で1万円、これに長期で運用すれば偉大な複利の力が働くのですから、このように積み上げて長期的視点にたつと決してバカにできません。
2020年ももうすぐ終わりますね、来年を考えましょう
このような取り組みも知っているのなら行動しなければ効果を期待することはできません。
知っていても行動しないのなら知らないのと同じかもしれません。
いまはさまざまな情報をインターネットで検索し、知ることができるスゴイ時代です。
極論、このような時代には、投資は検索してえられた知識をもとに、たった1人で取り組むこともできます。
そして投資は長期で運用するため、時間を味方につけて取り組む必要があります。
投資に関する深い知識がないと取り組めないというものではありません。
ほんの少しの基礎知識をもっていれば、あとは少額を投資しつつ相場を経験しながら学んでいくことが実践的で一番理解がはやいと思います。
簡単に取り組めるのなら、あの時やっておけばよかったと後悔することのないようにしたいものです。
少しずつ歳をとってきて「やってみたいことは多いのに時間の経過が非常に早いなぁ」としみじみ感じています。
歳とともに判断力も鈍る事も考えられますので、できるだけ早いうちから色々と取り組んでおいたほうがいいなと強く感じる今日このごろです。
新たな年に向けて投資に限らず興味のあることにチャレンジしていく気持ちを忘れずに過ごしていきたいと思います。
それではまたっ!!
関連記事です。
わたしは遅ればせながら、とうとう2021年から長期的視点にたった「つみたてNISA」の運用も開始します。
できることをコツコツとですね。
