こんにちは、おーです!
友人、家族と情報を共有する「お金の話シリーズ」実践編として、2020年9月に引き続き、10月も少しだけ貯まった楽天ポイントで投資をしていきます。
2020年9月の記事はこちらです。

【2020年10月13日追記】
別記事でつみたてNISAを記事にしました。投資信託とつみたてNISAの相性はバツグンですし、楽天ポイントはつみたてNISAでも使えます。

現在の楽天ポイント投資の資産保有状況と今月の購入実績をざっくりと記事に纏めておきます。
楽天ポイントのみで購入の資産保有状況(~2020年9月)
これまでの資産保有状況と損益の経過
前回9月は楽天ポイントのみで3016円分の資産を購入しました。
実は9月以前にもポイントで少額購入しており、楽天ポイントのみで投資している合計は6,168円となります。

2020年10月4日(日)時点での楽天ポイント投資額6,168円に対し、含み損益(トータルリターン)は+1円でした。
総資産(時価)は「6,169円」になっています。

楽天ポイントでの資産追加購入状況(2020年10月)
今回は約500ポイントと前回よりさらに少額の購入です。
購入手数料は無料(ノーロード)ですし時間を有効に使うため投資しておきます。
楽天ポイント(通常ポイントの付与状況によって)、10月下旬頃また購入するかもしれません。
購入対象はいつもどおり、私の大好きな「楽天VTI」一択です。
保有する楽天ポイント全額「539ポイント」のみで購入します。

いつもどおりの入力内容でたんたんと発注を完了させました。

今後マーケットの動向は果たして如何に???
トランプ大統領のコロナウィルス感染や、約1ヶ月後に控えるアメリカ大統領選挙の行方も混沌としています。
株式市場は今後、荒れることも予想されますが、どれだけ荒れ狂おうと優秀な資産をたんたんと積立して買い続けるだけです。
むしろ下落相場は資産を多く購入できる千載一遇のチャンスです。
資産は長期投資で保有してなんぼですので一時の下落は問題ないと割り切るように努めています。
相場が下がれば買う、冷静な気持ちで相場と向き合いたいと思います。
皮算用シミュレーション
最後は前回に引き続き皮算用ですが将来への励み「つみたてシミュレーション」で締めくくりたいと思います。
今回のポイント投資単発では3,000円分の追加投資はできていませんが、今後も随時追加投入する予定です。


このように少しずつ、お金のなる木を育てていくイメージで、将来受け取る大切な資産を大きくしていきます。
それではまたっ!!
2020年9月楽天ポイント投資の記事はこちらです。

国が税制を優遇してくれているつみたてNISAは使わないともったいない制度だと思います。
