こんにちは、おーです!
マイナポイントの申請と、クレジット決済サービスの設定(わたしの場合は楽天ペイ)も終わりました。
我が家は1週間分のおおまかな買い出しをまとめて週末に実施しています。
先週の休日にマイナポイントの申し込みを済ませておりますので、ポイントゲットに向けて少しづつ日常の買い物で楽天ペイを利用し始めました。
この記事は以下のような方のご参考になれば幸いです。
マイナポイントに興味のある方
実際にどうやってポイントをゲットすればいいか興味のある方
すでにマイナンバーカードをお持ち(もしくは近々取得予定)で、クレジットカードや電子マネー等を利用して決済をされている方
お得な制度ではあると思いますので、一度ご検討されてみてはいかがでしょうか。
【期間限定でお得!!】マイナポイントゲットへ楽天ペイ(楽天チャージ)でお買い物
マイナポイントとは?
改めて簡単にご紹介しますとマイナポイントとは2020年9月1日からポイント還元がスタートした、政府が実施している期間限定のお得なポイント還元事業になります。
マイナンバーカード所有者、もしくはこれからマイナンバーカードを作成し、キャッシュレス決済サービスと連携させて、本制度へ申し込みを行った人がポイント還元の対象です。
ポイント付与:2020年9月1日~2021年3月31日までのチャージor買い物が対象
マイナポイント制度の概要などについては別記事「【期間限定お得】マイナポイントに申し込みましょう!」を参照してください。
我が家は日常の買い物を利用します
我が家は日常の買い物(食料や生活用品)で、キャッシュレス決済事業者として選択した「楽天ペイ」を利用してマイナポイントをゲットする予定です。
地方の片田舎ですので、大都会ほど楽天ペイで支払いができる店舗は多くありません。
周辺で楽天ペイを利用可能な店舗はないか調べてみたら、一部のスーパーマーケットで利用可能なところがありました。
普段、買い物に利用している店舗ではありませんが、価格は同等に安くコストがかさむ訳でもないですし、お得な制度の利用に20,000円分/人の買い物をするまでは、併用していく予定です。
楽天ペイは楽天カードからチャージすると楽天ポイントを若干オトクにもらうことができます。
楽天ペイへの楽天キャッシュチャージ方法については、別記事「【期間限定!】楽天ペイアプリでの楽天キャッシュチャージ方法(お得です)」を参照してください。
マイナポイントゲットの予定時期
ということで早速、買い物で楽天チャージを約9000円分利用してきました。
楽天ペイは、楽天ペイアプリ内でマイナポイントの還元状況が確認できます。
買い物後に確認してみたところ、すぐには反映されていませんでした。
よく見てみると「ご利用月の翌々月末に付与」と書いてありましたので気長に待ちたいと思います。
これから冬に向けて暖房代などがかさむ時期が来ますので、11月末頃にポイントがもらえれるということは、灯油などの生活費に充てることもできますし、家計も助かりそうです。
この記事が何かのご参考になれば幸いです。
それではまたっ!!
関連記事です。
マイナポイントの申込についてまとめた記事です。

楽天ペイアプリでのマイナポイント申込、ポイント還元状況の確認方法をまとめた記事です。

楽天ペイへの楽天キャッシュチャージ方法をまとめた記事です。
