こんにちは、おーです!
楽天ポイント投資について取り組みをはじめて8ヶ月目となりました、今月も貯まったポイントのみを使って「楽天VTI」を購入していきます。
「投資には興味がある」、「投資して将来の自分に備えたほうがいいことは分かる」けど、どのように始めたらいいかわからないかたはとくに、まずはこのような貰えるポイントのみを使い、小さくはじめて体験してみるというのはいかがでしょうか。
楽天ポイントで投資をする概要と具体的な手順は別記事「【ポイント投資】楽天ポイントだけで資産を買ってみた!」にまとめています。
【ポイント投資8ヶ月目:2021年3月】楽天ポイントだけで投資信託「楽天VTI」を購入
楽天ポイント投資開始以降の資産保有状況(2020年8月~2021年2月までの購入分)
2020年8月に500ポイントの投資をきっかけに、その後コツコツと毎月購入しています。
月によって楽天ポイントのもられる数量は異なりますし、一部はビットコイン購入にも使用しているため、すべてを楽天VTIに投資しているわけではありませんが、2020年8月〜2021年2月までの購入金額合計は「28,963円」になりました。

楽天ポイント投資開始以降の資産推移グラフ(2020年8月~2021年3月21日)
以下のグラフは、わたしが楽天ポイント投資を開始した2020年8月以降の投資状況(資産推移)グラフです。

推移グラフ(上段)・・・市場で総資産(時価)が元本(=0円起点)に対してどのように増減していたかをトータルリターンとして表示しています。
推移グラフ(下段)・・・投資額(=わたしの場合はポイント投資額のことです)が段階的に増えている状況と資産残高の推移を示しています。
楽天ポイント投資開始以降の損益経過(2020年8月~2021年3月21日)
追加投資のために証券口座を開いて確認した現状の資産状況です。
今回追加投資する前時点での楽天ポイント投資額28,963円に対し、含み損益(トータルリターン)は+4,024円となっています。
損益率では+13.89%となっています、相場が好調なので出来すぎですね。
先月は含み益が+3,040円でしたから、たった1ヶ月程度、資産を買って寝かせて放置しておくだけで+984円程度も増えました。
時価ですので日々変動しますが、現時点での総資産(時価)は「32,987円」になっています。

今回の楽天ポイントでの資産追加購入状況(2021年3月21日の発注手続き状況)
今回は5,327ポイント分の楽天ポイントを利用して購入します。
これで楽天ポイントだけでの累積投資総額は「34,290円」になりました。
投資信託の一部商品はこのように少額から、かつ購入手数料も無料(ノーロード)で買えるのが嬉しいです。

はい、完了です。

休みにポチポチ、数分間の手続きで完了しますが買っている資産は超一流
楽天VTIは、わたしが投資信託でメイン投資している超優良資産です。
世界の超優良資産が家にいながらオンラインで休みに発注できます。
忙しいかたでも慣れてしまえばカップラーメンができるより短時間で終了します。
投資信託はETFのように分配金が出ない商品が多いので(逆にそれが投資信託のメリットでもあるのですが)、モチベーション維持のために以下のようにグラフを作り、進捗を確認しながら取り組んでいます。

今後、楽天ポイントはサービスの変更などで、以前よりも少しずつ貯めにくくなることも懸念されます。
自身のお金を使わず、もらったポイントで現金の代わりに投資ができるので、楽天ポイントは非常に重宝していますが、投資にまわせる間はできるだけ有効に活用していきたいと思います。
投資をはじめてみようか悩んでおられるかたは、お金を使わずに体験できるチャンスでもありますし、小さくでもはじめることで得られる効果を体験し、少しでもながく楽しみながら取り組んでみることを検討されてみてはいかがでしょうか。
それではまたっ!!