こんにちは、おーです!
楽天ポイント投資について取り組みをはじめて7ヶ月目となりました。
今月も貯まったポイントのみを使って、わたしの考える超優秀な資産「楽天VTI」を購入していきます。
このシリーズでは資産の購入に「楽天ポイント」のみしか利用しないように、自分のなかでルールを決めています。
「投資には興味がある」、「投資して将来の自分に備えたほうがいいことは分かる」けど、どのように始めたらいいかわからないかたはとくに、まずはこのような貰えるポイントのみを使い、小さくはじめて体験してみるというのはいかがでしょうか。
そのようなかたのスタートを踏み出すきっかけになればと思いますし、このような世界の優秀な資産をコツコツ購入していけば、将来きっと実を結んでくれるということを、この取り組みを通じて体現できればと考えています。
ということで今月も「地道に」、「コツコツ」、「少額」で。
購入しています。
楽天ポイントで投資をする概要と具体的な手順は別記事「【ポイント投資】楽天ポイントだけで資産を買ってみた!」にまとめています。
【ポイント投資7ヶ月目:2021年2月】楽天ポイントだけで投資信託「楽天VTI」を購入
楽天ポイント投資開始以降の資産保有状況(2020年8月~2021年1月までの購入分)
2020年8月に500ポイントの投資をきっかけに、その後コツコツと毎月購入してきました。
2020年8月〜2021年1月までの期間で楽天ポイントのみを使って購入した資産合計は「23,963円」になります。

楽天ポイント投資開始以降の資産推移グラフ(2020年8月~2021年2月18日)
以下のグラフは、わたしが楽天ポイント投資を開始した2020年8月以降の投資状況(資産推移)グラフです。
推移グラフ(上段)・・・市場で総資産(時価)が元本(=0円起点)に対してどのように増減していたかをトータルリターンとして表示しています。
推移グラフ(下段)・・・投資額(=わたしの場合はポイント投資額のことです)が段階的に増えている状況と資産残高の推移を示しています。

楽天ポイント投資開始以降の損益経過(2020年8月~2021年2月18日)
追加投資のために証券口座を開いて確認した現状の資産状況です。
今回追加投資する前時点での楽天ポイント投資額23,963円に対し、含み損益(トータルリターン)は+3,040円となっています。
先月は+1,706円でしたから、たった1ヶ月程度で+1,300円程度も増えました。
時価ですので日々変動しますが、現時点での総資産(時価)は「27,003円」になっています。

今回の楽天ポイントでの資産追加購入状況(2021年2月20日の発注手続き状況)
今回は5,000ポイント分の楽天ポイントを利用して購入します。
これで楽天ポイントだけでの累積投資総額は「28,963円」になります。
投資信託の一部商品はこのように少額から、かつ購入手数料も無料(ノーロード)で買えるのが嬉しいです。
このシリーズでの購入対象は「楽天VTI」としています。

わたしはいつも休日に発注手続きを完了させていますが、市場がお休みでも注文手続きができるのもいい点ですね。

ということで発注完了。寝かせて増やします。
いまは右肩あがりですが、右肩下がりになっても買うだけです
相場がグングン上昇しており警戒感もありますが、インデックス投資&投資信託での購入なら、相場が下がってもドルコスト平均法で「安く、多く」買えるので何の問題もないと考えています。
(ただし、この商品のように超優秀な長期で見たら結局、右肩あがりになると思えるよね。と自分が自信を持って思えるような資産に限定してのおはなし)
楽天ポイントだけを使って、お金を1円も使っていないのに、約30,000円程度の資産となってきました。
これは複利で増えていきます。
投資信託のメリットである分配金も自動で再投資されて、これから時間とともに徐々に、ジワーっと増えていきます、きっと。
相場を予想しても無駄だし将来はわからないので、このまま上がるのもよし、下がっても淡々と買えばよし。
将来果実が実ってくれればいいので、長期でコツコツ。
これからも自分と家族のためにできることを、自分なりのペースで続けていきます。
仮に20年間にわたって毎月、たった3,000円(この取り組みにおいては3,000ポイントですが)を、長期にわたって株式市場に投下・積立し、4%の複利効果が得られたと仮定すれば、トータルリターン(以下の①+②)は「1,100,324円」という試算になります。
①投資元本:720,000円(3,000円×12ヶ月×20年)
②4%複利運用により得られる利益:380,324円(税引き前)

ということで、今月から積立状況を観察していく取り組みも追加しようと思います。
上記の積立(毎月3,000ポイント)を当面の目標として、目標に沿った積立ができているかを確認しながら楽しんで積み立てていきたいと思っています。

投資をはじめてみようか悩んでおられるかたは、小さくでもはじめることで得られる効果を体験し、少しでもながく楽しみながら取り組んでみることを検討されてみてはいかがでしょうか。
それではまたっ!!