ETF/投資信託

【SCHA】Schwab 米国小型株ETFのご紹介!

こんにちは、おーです!

 

本日は米国ETFのSchwab 米国小型株ETF【SCHA】について、ざっくりご紹介させていただきます。

 

【2021年11月16日追記】

悲報です、2021年11月15日付けでサクソバンク証券の米国ETF取扱銘柄が大幅に制限されることになり、このような興味深いETFはサクソバンク証券では購入できなくなりました。

 

2021/12/26追記:2021年12月分の分配金実績を反映

2021/9/24追記:2021年9月分の分配金実績を反映

2021/9/4追記:長期比較しているETF同士の年間トータルリターン状況を掲載

2021/6/25追記:2021年6月分の分配金実績を反映

 

【SCHA】Schwab 米国小型株ETFのご紹介!

【SCHA】Schwab 米国小型株ETFとは

SCHAは2009年に設定、アメリカに上場された、運用開始から11年が経過したある程度運用期間の長いETFです。

 

ティッカーシンボル SCHA
名称 Schwab U.S. Small-Cap ETF
(シュワブ米国小型株ETF)
ベンチマーク Dow Jones U.S. Small-Cap Total Stock Market Index
(ダウ・ジョーンズ米国スモールキャップ・トータル・ストック・マーケット指数)
設定日 2009/11/3
ETF純資産総額 15.3B(約1.5兆円、1$=100円換算)
投資銘柄数 1,851
経費率(年率) 0.04%
算出方法 時価総額加重
分配金など 分配金あり、年4回(3/6/9/12月)
運用会社 チャールズ・シュワブ

注1:ETF純資産総額はyahoo!finance USAより引用

注2:銘柄数、経費率などに関する情報はチャールズ・シュワブHP(Schwab U.S. Small-Cap ETF)から引用(2021/4/17時点)

 

連動指数 ダウ・ジョーンズ米国スモールキャップ・トータル・ストック・マーケット指数とは

ダウ・ジョーンズ米国スモールキャップ・トータル・ストック・マーケット指数(手数料・費用控除前)のトータルリターンに連動する投資成果を目指して運用されています。

ダウ・ジョーンズ米国スモールキャップ・トータル・ストック・マーケット指数(Dow Jones U.S. Small-Cap Total Stock Market Index)は、より広範な米国株式全体を網羅するダウジョーンズ米国トータル・ストック・マーケット指数(Dow Jones U.S. Total Stock Market Index)のサブセットとして、位置づけられている指数です。

 

  • 米国の取引所で取引されている1,700以上の小型株へのアクセス
  • 大元の指数(ダウジョーンズ米国トータル・ストック・マーケット指数)の時価総額で751〜2,500にランク付けされた株式を対象
  • 浮動株調整後の時価総額加重で保有
  • 毎年9月にリバランス

 

米国の広範な小型株に分散投資を可能とするETFです。

 

チャート

SCHAの日足チャートです、記事作成時の株価は$102.17(2021/4/16終値)です。


 

パフォーマンス

Schwabホームページ(Schwab U.S. Small-Cap ETF)から引用しました(2021/3/31時点)。

ファンド・パフォーマンス (単位%) 税引前

1年 3年 5年 10年 設定来
基準価額 95.42 14.49 15.40 11.96 14.79
市場価格 95.77 14.57 15.48 11.98 14.81
ベンチマーク 95.34 14.45 15.38 11.94

運用期間約11年程度で、設定来約14.8%の高パフォーマンスです。

 

(参考)他ETFとのパフォーマンス比較

SCHAの設定が2009/11/3でしたので、その時点で運用していたETFと比較してみました。

比較相手は同じく長期で運用している小型株に関連したETF(IWM)と、市場平均のS&P500ETF(IVV)です。

ETFreplay.comから引用させていただきました。

比較チャート SCHA,IWM,IVV (2009年SCHA設定以降)
トータルリターン IVV(403.3%) > SCHA(391.9%) > IWM(363.1%)
ボラティリティ IWM(22.1%) > SCHA(21.6%) > IVV(17.4%)
ドローダウン SCHA(-42.4%) > IWM(-41.1%) > IVV(-33.9%)

小型株を代表するETF(と私は思っている)IWMよりトータルリターンが高い結果となりました。

設定来で見ると、SCHAのほうがIVVとIWMをアウトパフォームしている期間が長かったようにも見受けられますが、近年はIVVにアンダーパフォームしていました。

 

しかし、直近1年だけを切り取ると、小型株は大きくIVVをアウトパフォームしている結果となっています。

このような小型株の株価回復も含めると、長期チャートでみても2021年4月時点では、IVVと同程度のトータルリターン付近まで回復しているようにも見受けられます。

 

相場が下がるときには市場平均以上に下落するのも小型株の特徴といえますので、一長一短というところもあるかと思いますが、市場平均と競える高パフォーマンスは特筆に値するのではないでしょうか。

 

下のグラフは上記で長期比較しているETF同士の年間トータルリターン推移の状況をまとめたものです。

注:2021年は年途中(掲載2021年9月4日)であることにご注意ください。

(PORTFOLIO VISUALIZERから引用)

SCHA,IWM,IVV年間トータルリターン 2010-2020年

SCHA,IWM,IVV年間トータルリターン 2010-2020年(2021年9月4日追加)

 

SCHA 保有銘柄、セクター構成

Schwabホームページ(Schwab U.S. Small-Cap ETF)から引用しました。

それぞれ以下の更新情報から引用しています。

保有銘柄に関する情報:2021/4/16時点(2021/4/17調査)

セクターに関する情報:2020/12/31時点(2021/4/17調査)

 

SCHAの保有銘柄 上位20社と保有割合(%)

上位10銘柄が占める割合は約3.46%(11〜20位は約2.49%)と上位20銘柄で約5.95%程度の保有割合となっています。

ちなみに勉強不足なわたしは7位にランクインしているプラグパワー(PLUG)くらいしか、知りませんでした。

トップ20構成銘柄 SCHA (2021年4月17日調査時点)

 

保有銘柄の構成割合をみると、トップ銘柄でも約0.5%の保有割合となっています。

全体を見ると、幅広く分散が効いていることが見て取れます。

保有銘柄 構成% SCHA (2021年4月17日調査時点)

 

 

SCHAのセクター構成(%)

ETF全体のセクター構成を表示したものです。

上位セクターが占める割合は2位の情報技術までで約34.1%(3位の金融まで含めると約49.8%)となっています。

全体としては、上位5セクターで3/4程度の保有割合となっていることが確認できます。

セクター構成% SCHA 一覧表、円グラフ (2021年4月17日調査時点)

参考に棒グラフ&レーダーチャートを掲載しておきますので、見やすい方で確認してください。

セクター構成% SCHA 棒グラフ、レーダーチャート (2021年4月17日調査時点)

 

分配金の推移、増配率の推移

これ以降(グラフ表示も含めて)の分配金に関する表示はすべて米国課税(10%)および日本国内課税(20.315%)控除前の金額になりますので、ご注意ください。

一般的には表示されている金額の約71%が手元に入金されるイメージでお考えください。

確定申告で外国税額控除の手続きをすれば、米国課税(10%)部分をある程度、取り戻す事は可能ですが、自身の収入に応じて取り戻せる金額は異なります。

(証券会社によっては、分配金受け取りで強制的に円貨振替される場合、為替手数料などもかかることになると思われます)

 

SCHA運用開始以降の分配金推移(一覧表)

SCHAは3/6/9/12月に分配金を受け取ることができます。

SCHA設定以降の定例(四半期)の分配金を一覧表にしたものは以下のとおりです。

注:定例と位置づけられない(不定期に出されているとこちらで判断した)分配金を除外しています。弊ブログ独自の集計であることをご了承お願いします。

分配金一覧表 SCHA(2021年4月18日時点)

 

SCHA運用開始以降の分配金推移(毎回受け取り分配金の推移)

株価と分配金(毎回)の推移は以下のとおりです。

分配金推移:月別 SCHA (2021年4月18日時点)

 

SCHA運用開始以降の分配金推移(年間受け取り分配金の推移)

1年間の分配金(年間合計)と、12月時点の株価を用いて表示しています。

分配金推移:年別 SCHA (2021年4月18日時点)

大型株ほど安定した分配金はアテにできないように思っていましたが、凹凸はありながらも確実な右肩上がりをしている点にも注目です。

 

SCHA運用開始以降の株価と分配利回りの推移

株価$102.17(2021/4/16終値)と直近1年間の配当実績から算出した利回りは0.90%程度です。

注1:目安程度にお考えください。

注2:この分配金利回りは紹介記事作成時点の内容です。最新の参考目安については、下の「増配率と分配金実績、株価と利回り推移 2021年vs2020年」の欄に掲載しています。

 

株価と分配利回り SCHA (2021年4月18日時点).jpeg

 

SCHA運用開始以降の増配率推移(1年、3年、5年、10年)

増配率を計算した結果、以下のようになりました。

注1:私的に計算した値となりますので、正確性を保証するものではありません。数値の妥当性については他サイトと比較していただくなど自身で別途、検証していただくようにお願いします。あくまで参考程度にご覧ください。

注2:定例と位置づけられない(不定期に出されているとこちらで判断した)分配金を除外しています。弊ブログ独自の集計であることをご了承お願いします。

運用開始以降の増配率推移 SCHA (1年、3年、5年、10年)

 

参考に年合計の分配金と増配率の推移グラフを下に掲載しておきます。

(以下のグラフは弊ブログ独自の集計により算出した上側の増配率表をもとに作成しています。視認性を高めるため、初期の桁外れな値は枠外表示としていることがあります)

 

分配金年合計($)と1年増配率(%)

分配金年合計と1年増配率の推移グラフ SCHA (2021年4月18日時点)

 

分配金年合計($)と3年増配率(%)

分配金年合計と3年増配率の推移グラフ SCHA (2021年4月18日時点)

 

分配金年合計($)と5年増配率(%)

分配金年合計と5年増配率の推移グラフ SCHA (2021年4月18日時点)

 

増配率と分配金実績、株価と利回り推移 2021年vs2020年 (2021年12月分配金後)

2021年と2020年を比較した増配率(%)と、各年の分配金実績を以下に掲載しています。

また、直近株価($)と分配金利回り(%)も参考に掲載しています。

注:とくに分配利回りは、ご自身で他サイトなどを含めて改めてご確認ください(あくまで参考目安程度にお考えください)

SCHA 2021年12月 vs2020年 増配率と分配金実績、株価と利回り推移 

 

個人的な感想

強気相場、弱気相場を連想させるブル、ベアのイメージ写真

広範に分散された、アクセスしづらい米国の小型株に投資が可能なETFとして、トータルリターンも高く、また小型株に投資している割に経費率が0.04%と激安で注目に値するETFではないかと思います。

 

まだほんの数種類のETFしか確認していませんが、チャールズ・シュワブは経費率がバンガード並みに激安です。

少なくても私は個人的に、パフォーマンスの高い優良なETFを取り扱っている会社で、投資家目線に立って運用してくれているという印象を持っています。

 

残念ながらこのような会社のETFが日本国内の大手証券会社で取り扱われていない現状は悲しく思います。

サクソバンク証券なら購入できるのでしょうが、そちらは2021年4月時点でまだ特定口座に対応していないので、手間を考えると喜んで買い向かうのには躊躇してしまいます。

 

長期的な資産形成のコアに米国株への投資は必須だと私は考えていますので、国内大手証券会社におかれましては、米国株投資の裾野をさらに広げていただけると選択肢をより広げることができるので、嬉しく思いますし、今後に期待したいところです。

 

日本の証券会社へも随時、リクエストを出していきたいなと思えるこのような優良ETFに出会えると嬉しく思うと同時にワクワクします。

 

SCHAは、これからも高パフォーマンスが維持できるのか、定期的に確認していきたい優良ETFだと私は感じました。

 

この記事がなにかの参考になれば幸いです。

それではまたっ!!