こんにちは、おーです!
最近めっきり外出、レンタル対応などが必要な有料どころとは疎遠になり、年1回程度も利用することがなくなりました。
もっぱらAmazon Prime会員の恩恵を享受するべく、Primeビデオで無料なものを視聴しています。
本日はその中から「マジックマネー(Magic Money)」について、感想をご紹介させていただきます。
注:本作品は暗号資産のビットコインを題材としたものです。
似たような名前の全く違う映画もありましたので、ご注意ください。
【感想】Amazon Primeでマジックマネー(Magic Money)を観てみました!
概要

本作品は2016年に製作された約55分程度のビットコインに関するドキュメンタリーです。
Amazonでのジャンルは「ドラマ」となっています。
当時は仮想通貨の総称的な位置づけにあったビットコインが、少しずつ浸透しつつあった当時、製作されたものという認識です。
個人的な感想

本作品はざっくり言ってしまうと、ビットコインに積極的に関わっている著名な人たちを通じて、ビットコインの魅力を伝えたり、概念や魅力を紹介したりしている作品です。
現在ではある程度の認知が進んでいることもあり、改めてビットコインってなに?と語られることは少なくなっているように思います。
本作品では、そのようなビットコインとは?といった基本的なところからはじまり、魅力や特徴など、関係者へのインタビューなどを通じて紹介されています。
- ビットコインの特徴(通貨としての魅力・可能性、ブロックチェーンの仕組みなど)のイメージを広げられる
- 現在使われているお金の流れ、クレジットカードとの違いなどもあわせてイメージを広げられる
- 日常でどのように利用されることが想定され、また使われはじめているのかなどがイメージできる
- ビットコインをマイニング(採掘する人)たちがいる理由や、めったに見られなさそうなマイニングの現場を垣間見ることができる
- ビットコインの特性(4年ごとに採掘報酬が低減することなど)についてイメージを広げられる
- 開かれた世界市場での取引に向けた新たな仕組みとしての可能性も学べる

現在、暗号資産は無数にあるようですので、それらがすべて同等の価値をもっているかは定かではありません。
新しい技術だけにまだ制度が構築されていないなど、明るい未来だけではなく懸念される点もあるように考えます。
そういった負の側面も含めた、長所や短所を総合的に学び、理解を深める必要はありますし、まだまだ暗号資産の価値を盲信しないほうがいいと個人的には考えていますが、このような取引の仕組みが始まっている、ということは知識として学んでおくだけでも十分に感じます。
逆に言うと、これらの仕組みが採用されはじめると、個人単位で責任を持って、自分の資産を保全・管理する責任ある仕組みが構築・運用されることになるとも言えますので、知っておくべきなのかもしれません。
ちなみに、日本の映像が流れた際(約5年前のドキュメンタリーですが)都会では、ご年配の方達がすでに支払い手段としてビットコインを利用されてる姿が流れていました。
暗号資産に限らず、このようなイノベーションによる時代の変化はこれから更に加速するでしょう。
こういった新しい知識は、人によっては年齢が上がるにつれ敬遠しがちですが、少なくとも知識として知っておくことで、頭を固くせず、時代と逆向きに進まないように心がけていきたいと、ビットコインについて今更ながら勉強し、改めて感じているところです。
私のように初心者の方は、知識として学んでおくのはいかがでしょうか。
簡単ではありますが、感想とさせていただきます。
この記事がなにかの参考になれば幸いです。
それではまたっ!!