こんにちは、おーです!
取り急ぎ速報です。
サクソバンク証券からふいに一通のメール。
「ETF/ETNの一部銘柄における新規購入停止のお知らせと代替取引(CFD)のご案内」が届きました。
何事だろう?と中身を読み進めてみると、
- 本来であれば国内で提供できない銘柄が・・・
- 11月15日より、当該銘柄における現物、オプション取引の新規買付注文の受付を制限・・・
とあります。
ん????
と気になり、メール添付の「引き続き買付可能なETF銘柄はこちら」のリンクから購入可能なETFを検索してみると・・・
ということで、残念ながら今まで購入できていた(一般口座であれば取引することができた)超優良なETF群はバッサリとなくなってしまいました。
(すべてを比較したわけでもありませんので語弊があるかもしれませんが)楽天証券の350銘柄(米国ETFに限って検索)などと同程度になってしまっていますので、国内大手証券会社と似たような商品構成となってしまいまました・・・(涙)
念の為、11月16日早朝、MTUMなどの買付注文を一応出してみたのですが「買付不可」のエラーが表示されます。
超優良な米国ETF購入を考えていた方は残念ですが、どうしても購入したいなら、別の海外証券会社などを検討する必要がありそうです。
あまりに突然、なんの前触れもなく、今回のような事象に発展してしまい、悲しいですが特定口座対応の代償でしょうか。
そうであれば、(結果論ですが)対応する必要などなかったですね。
と愚痴ばかりを言っても始まりませんが、一応、すでに購入していた場合、保有の継続はできそうです(建玉の売却は引き続き可能とのアナウンスあり)。
ですが、魅力が大幅に損なわれてしまったため、少額ですが購入に充当しようとしていた資金は、基本的に引き上げようと思いはじめました。

非常に残念で、朝から気分が冴えませんが、取り急ぎ情報までに。
サクソバンク証券からの連絡はいつも突然、なんの前触れもなく重大な内容が届き、一喜一憂させられます・・・
今後も本件を含め総合的な展開がわかりませんが、静観するしかありません。
取り急ぎ購入資金は引き上げ、しばらくは国内大手証券会社から購入できるETFから絞り込むなど、また悩むことになりそうです。
(特定口座に対応したとはいえ、このような大き動向の変化があるのであれば、個人的にこのまま購入する気にはなれず・・・)