こんにちは、おーです!
テスラの2022年Q4と通年の決算がいよいよ近づいてきました。
マネックス証券の米国株式決算カレンダーによると2023年1月25日の17時予定。
日本では1月26日の明け方でしょうか、楽しみです。
わたしは2022年8月に行われたテスラの株式分割(1:3分割)以降、テスラへの投資を開始しました。
個別株をガチで長期ホールドしようと決め込んだのはテスラがはじめて。
というか、ここまで個別株を真剣に長期ホールドで買ってみたくなったのはテスラがはじめてとなります。
ということでテスラに入れ込んでしまっているわたし。
個別株初心者のクセに、のっけから買い焦ってしまいました。
限られた資金を使って8、9月の調整相場中に、使える資金に対しそれなりの額を購入。
もっと気長に時間を分散させればよかった・・・、なんてあとから反省。
そして現在、絶賛爆損中(笑)
個別株への投資はよく言われるように、インデックス投資とは違う。
少なくとも個別株はそれなりの心理的負荷はあるもんだな、と実感しているところです。
でもテスラの将来性を信じて投資を開始したので、下がろうが売る気はなし。

分散投資のセオリーでは個別株は10〜20銘柄程度などへと叫ばれます。
かといって、テスラ以外の銘柄を買う気も全くなし。
とはいえ、盲目に盲信し過ぎは禁物。
いまできることは、決算の勉強も少しずつしながら、できるだけ長期での保有をしていく。
そんななか、わたしが動画更新を待ちわびている(わたしが考える)テスラ関連の優良チャンネルを2つほどご紹介です。
①「Take AFTF55」さん
Take AFTF55さん(勝手ながらTakeさんと呼ばせていただきます)はテスラに数年前から相当な金額を用いた長期投資を実践されています。
Takeさんは過去、資産の大半を溶かしてしまうような経験を振り返り、株式投資と中途半端に向き合っていたと猛省。
それから株式投資と真剣勝負で向き合うことを決意され、自身の投資先について深く勉強されているとのこと。
現在はテスラに大金を投資され、かなりの含み益状態とお見受けします。
これぞ集中投資の醍醐味といえるのではないかと。
テスラやイーロン・マスク、そしてスペースXなどに関しても広く配信されています。
テスラだけでも深いのに、まだまだ情報が限られるスペースXなどについても紹介していただける。
時間をかけて情報を仕入れ、独自の視点で一本まっすぐ芯が通っておられる語り口で、ご自身の意見を発信されています。
わたしも少しでも理解が深まるよう、何度も視聴させていただいております。
②「タイツ〜テスラ全力チャンネル」さん
続いては、タイツ〜テスラ全力チャンネルさんです(勝手ながらタイツさんと呼ばせていただきます)。
タイツさんは過去、Amazonなどへの集中投資で作った資金を元手に、いまはテスラに約3300万円を集中投資中。
ご本人曰く、自身の投資奮闘記を日記感覚で配信されているとのこと。
でも内容は多角的かつ深い分析、着眼点も非常に勉強になります。
まだ30歳前後?とお若いのに、工科大学卒業のエンジニアとして、技術面の造詣も深く、豊富な知識を交えた動画を作成されています。
またイーロン・マスクの感情分析なども、なるほど!と納得させられます。
お二方の動画は、いつも配信されるたびにすぐ確認したいと思っています。
今日は簡単ですが、そんな2つのチャンネルをご紹介させていただきました。
テスラは非常に興味深い、ワクワクさせてくれる企業。
わたしもテスラの将来を楽しみに長期投資に挑戦をはじめたところです。
投資はあくまで自己責任、くれぐれもご自身、ご家庭の許す範囲で。
でも将来へワクワクできる企業の応援は、投資の醍醐味でもあります。
投資の副次効果として、生活にハリが生まれたり、将来の楽しみが増えたりということをわたしは実感しています。
改めてそんなことに感じさせてくれた企業、それがわたしにはテスラでした。